こんにちは。わくです。
梅雨明け前から暑いですね。
今年も猛暑が予想されます。
夏といえば昔はTUBEの歌を聞いてワクワクしていましたが、
今は猛暑とか酷暑とか嫌な言葉も多い季節ですね。
炎天下のなか、空気のこもった室内での作業は大変です。
そんな時のお助け作業服があるのをご存知ですか。
空調服
名前を空調服といいます。
原理は簡単です。
何年か前から発売していて地味に人気があったようですが、
値段が高いので大ヒットというところまではいきませんでした。
でも今年は品質を落とさずに格安品が出できましたので、この夏大ヒットの予感がします。
ワンセット(ジャンバー、電池、ファン)2万円を切るお値段で出てきました。
しかも!!!電池は日本製です。
空調風神服 ~ビックボーン~
今年の一押しはビックボーン社の空調風神服。
人気作業服メーカーのビックボーン社が
従来、空調服の市場を独占していたサンエス社と手を組み、
(今風にはコラボとか言うのでしょうか・・・)
お手頃価格で空調服を出してきました。
その名も「空調・風神・服」
なんかカッコいいですね。
作業服の母体は、ビックボーン社の人気シリーズ
「銀鷲~ギンワシ~」のシリーズのデザインを持って来てますので
着やすさ、安定性、作業性、抜群です。
デザイン性もあり、人気の茶系の色使いも、なかなかなものです。
ファン、バッテリーは長年培われたサンエス社の技術が生かされていますので
この点でも安心して使えます。
日本製でこのお値段は、ビックリですね!!
ビックボーンさん、サンエスさん、がんばったな~と感じさせます。
ファンの装着前
ファンを装着してないと
背中にぽっかりと穴が開いていて
ちょっと「おまぬけ感」がありますが
ファンを装着するととんでもなく活躍する空調服です。
スイッチオン
空調服にファンをセットし、バッテリーをつなぎ、スイッチを入れると
空調服は写真のように膨らみだします。
モッコモッコ、フルモッコの状態になります。
でも中は全部空気、全然重くありません。
モッコモッコでも動きづらいことはありません。
そして、扇風機を取り付けた作業服ですから、
ものすご~くすずしいです。
「空調・風神・服」ビックボーン社製の利点は
コストパフォーマンスが良い事です。
もちろん発売初年度なので、「今のところは」という注釈がつきます。
しかし、この分野は、価格面での抵抗感で
売れない、
新商品が出ない
質が向上しない
製造が少ないので高値になる。
売れない
の、悪いサイクルでした。
このサイクルを断ち切ってくれるのを
風神に期待します。
風神ですから、新しい風を期待します。
さらに、IT制御の空調服
「雷神」なんてのも作って欲しいな~